Einstein visited Japan in 1922. This message published in Mein Weltbild (My view of the world), Amsterdam: Querido Verlag, 1934.読めますか?要するに、これはアインシュタインの当時の日本の学生たちに対するメッセージでした。
In sending this greeting to you Japanese schoolchildren, I can lay claim to a special right to do so. For I have myself visited your beautiful country, seen its cities and houses, its mountains and woods, and the Japanese boys who had learned to love their country for its beauty. A big fat book full of colored drawings by Japanese children lies always on my table.
If you get my message of greeting from all this distance, remember that ours is the first age in history to bring about friendly and understanding intercourse between people of different nationalities; in former times nations passed their lives in mutual ignorance, and in fact in hatred and fear of one another. May the spirit of brotherly understanding gain more and more ground among them. With this in mind I, an old man, greet you Japanese schoolchildren from afar and hope that your generation may some day put mine to shame.
Adapted from Ideas and Opinions published by Three Rivers Press, New York
ここで和訳しましょう。アインシュタインは1922年に日本を訪れました。このメッセージは「私の世界に対する観念」に出版されました。
日本の学生のあなた達にこの挨拶を送るには、私はその特権を持っている。なぜかといえば、私自身があなた達の美しい国を訪れて、その都市と住宅や山々と森林、そしてその美しい国を愛する日本の少年達を見てきたからである。私の机の上には日本の子供達が書いた色のついた絵で満ちた大きくて厚い本がいつも置いてある。
こんな離れた距離から私の挨拶が届いたら、覚えなさい、我々の時代は史上で最初にいろいろな国の人々の間に友情と合意の交流をもたらしたことを; 昔は国々は相互的な無知を過ごしてきた、実にお互いに憎しみかあるいは恐怖を抱えてきた。兄弟にふさわしい合意の魂が国々の間にもっともっと強くなるように。これを考えて、年をとった私は日本の学生達のあなたをこの離れた地から挨拶を申し上げ、あなた達の世代がいつか我々のに恥をかかせるのを期待する。
今更だけど、ちゃんと届きましたね?まあ、対象がちょっと外れてるけど、とても意味深い言葉だと思う。友達の Ah Yuan の最近の記事を読んだら、ちょっと切ないね。確かに日本は今日いろんな分野においてヨーロッパより優れているといえるのだが、若者の間ではその知性や技術に対する情熱はだんだんなくなっているように思える。僕は日本の若者達にその情熱を再び見つけてほしいと思う。知識と教育は政治や経済のようなつまらないものに拘束されてはならない。
ちょっと話題が変わりますが、原子爆弾を発明したのがアインシュタインだと思って恨んでいる人もいるかもしれないが、アインシュタインは戦争をとても憎んで、当時軍縮交渉にも活躍した平和な方だと言われている。当時のナチのドイツを圧迫するためアメリカにナチより早く原子爆弾を開発するように勧めたが、戦争には強く反対した。
No comments:
Post a Comment